外反母趾のことなら、埼玉県蓮田市黒浜1302-3の外反母趾研究所にお任せください。

外反母趾以外の足のトラブルにも対応

外反母趾研究所・みどり整体院

〒349-0101 埼玉県蓮田市黒浜1302-3

アクセス

東北本線(蓮田駅)
徒歩25分バス5分

営業時間

9:00~20:00
Pあり

お気軽にお問合せください

048-812-5223

蓮田市外反母趾研究所・みどり整体院では、外反母趾や外反母趾以外の足の痛みで悩んでいる方のご相談に応じています。

蓮田市はもちろん、さいたま市、白岡市、上尾市、幸手市、杉戸市、春日部市、伊奈町、鴻巣市、桶川市、川越市、岩槻市、越谷市、戸田市など近隣地区のほか他県、茨城県、群馬県、栃木県、福島県、新潟県、富山県、神奈川県、三重県、沖縄、マレーシア、フィリピン、アメリカ、シドニー、香港、スイスからも来院されています。

足の障害

足のトラブル専門治療院

外反母趾研究所は外反母趾・内反小趾・中足骨骨頭部痛・開張足・足底筋膜炎・タコ・魚の目などの足のトラブルに対して、リハビリトレーニングや歩行改善指導で原因の根本的な改善に積極的に取り組んでいる足のトラブル専門治療院です。

初検を受けた実に98.7%の方が
「もっと早く来れば良かった」
と後悔されています!!

  • 治療院でテーピングをしてもらっているが良くならない。
  • 外反母趾対策の靴や靴下を履いているが良くならない。
  • ハイヒールを履いていないのに症状が悪化している。
  • オーダーメイドのインソールを履いているが改善しない。

外反母趾になる人の共通点は「足を壊す歩き方」
ホワイトボードアニメーションをご覧ください。

                             外反母趾研究所 東京本部作成

「指導を受けて、3回目くらいから外反母趾がみるみる良くなりました」理学博士H.Hさま63歳

大学講師・看護学校講師
理学博士 H.H氏

H.H 理学博士 63歳

研究熱心な先生の指導で改善へ

青木先生からうけた説明やトレーニング方法は、とても的を射たものでしたし、投げかけた質問にも親切に答えてくれました。

そして、トレーニングの内容は、私がいままで本を読んだだけでは気がつかないことばかりでした。

ご指導後、3回目くらいからみるみるよくなっていきました。

一つ一つ組み立てられた改善メニューが、これならば、良くなるはずだと納得できる内容でしたので、とても感謝しています。

外反母趾や足の痛みで悩み困ってる方には、ぜひお尋ねしてみることをお勧めいたします。

 

詳しくはこちらをクリック

お客さんが完治し、お礼にとYouTubeにアップしてくれました。     越谷市 K.T様 女性

「悪い歩き方」が原因で発症する足のトラブルは外反母趾だけではありません。

内反小趾・開帳足・タコ・モートン・足底筋膜炎・中足骨骨頭部痛などの足のトラブルも、根本的な原因は「悪い歩き方」に関係があります。

外反母趾研究所にはこのような経験をされた足の痛みでお悩みの方が多くご相談にいらっしゃいます。

年齢・性別・職業・毎日履く靴・スポーツ歴・趣味と皆さん多種多様ですが共通している点がたった1つだけあります。

それは・・・

『悪い歩き方』を続けているから外反母趾が改善しないんです。

では、「悪い歩き方」とはどのような歩き方だと思いますか?

簡単に言ってしまえば、

「指までしっかり体重を移動して歩いていない」歩き方です。

 

・このような足の痛みの方がいらっしゃいます。

今まで靴を何足も買い替えたり、インソールを入れてみたり、テーピングを数カ月から数年間続けても改善しなかった方々です、『歩き方の改善』については全くアプローチされていませんでした。

クライアントの皆さんが『今まで靴と体質のせいだとばかり思っていましたけど、歩き方だったんですね・・・』と、おっしゃってお帰りになります。

新しい外反母趾へのアプローチ

外反母趾研究所では!

外反母趾は靴が原因ではなく『悪い歩き方』という生活習慣によって足が退化して機能が損なわれた状態

『生活習慣障害』

という概念で外反母趾にアプローチしてます。

装具・テーピング・サポーター・インソール・外反母趾対策の靴だけを続けていても、実は外反母趾の根本的な改善にはなかなか繋がりません。

これは、いくら素晴らしい『道具』を使っていたとしても、それを上手に使いこなすことが出来なければ良い結果がでないのと同じことなんです。

外反母趾は悪い歩き方により、足の機能が損なわれた状態ですから、

本当に外反母趾を改善したいのであれば、この悪い歩き方を根本から変えることが絶対に必要です!

  1. ビデオ撮影による歩行分析・足裏バランス測定装置によるボディバランス分析を行います。
  2. 足の着き方・つま先の向き・体重移動の方向・指の使い方・ボディバランスなど多方面から歩行チェックを行います。
  3. 撮影したビデオ動画を見ながら、歩き方の悪いポイントをしっかり説明します。
  4. 歩き方の悪いポイントに対する改善法を交えながら『指を使った正しい歩き方』のトレーニングを行います。(テーピングによるサポートを併用します)
  5. 自分の歩き方の悪いポイントを知ることで、日常生活でも自分で意識しながら歩行改善に取組むことができます。

安心してください!外反母趾研究所では

外反母趾以外の足の痛みについても対応しています!

足の障害

中足骨骨頭部痛

(指の付け根の痛み)

中足骨骨頭部痛』とはホントに文字どおりなのですが、中足骨という足の甲に位置する骨の頭の太くなっている部分に痛みが出る症状のことです。

症状がひどくなるとこの部分が慢性的に腫れて膨らんでしまいます。

外反母趾は気にならないけれども歩くとこの部分に痛みが出る方も多く、外反母趾研究所にいらっしゃる方の中では意外に男性の方が多くみられます。

歩行をチェックすると、やはり足指にしっかり体重を乗せて歩いてないので中足骨骨頭部付近で体重移動が止まってしまっているんですね。

さらに男性の方で特徴的なのが、最初の一歩が踵から接地しないでいきなり足裏から着いてしまう、典型的な悪い歩き方をしていることです。

接地の瞬間に踵と同時に中足骨骨頭部を地面に叩きつけているのですから、これを1日数千回、何十年と繰り返していれば骨頭部が痛んでくるのは当たり前です。

元々、中足骨骨頭部は踵の骨に比べて大きい骨の塊ではないので地面からの最初の衝撃を受け続ける強度はないんですね。

テーピングやインソールで横アーチのサポートをすることで一時的に楽になることはありますが、中足骨骨頭部を地面に叩きつけて歩いていることを止めなければ根本的な改善にはなりません。

『モートン神経腫』の原因と同じことで、地面からの衝撃を受け続けたのが神経か骨頭部かの違いだけなんです。

ですから、中足骨骨頭部痛とモートン神経腫が合併して大変お辛い方も当然ですがいらっしゃいます。

外反母趾が合併していなければ、早くから足指に体重を乗せること可能なので、生活習慣の改善ができれば中足骨骨頭部痛の症状は、経過の長いものを除いて比較的早く落ち着くケースが多いです。

ただし、同じ中足骨骨頭部痛でも第1中足骨骨頭部痛(親指の付け根)は、ほかの骨頭部痛より回復に時間を要します。

それは、痛みのために親指にしっかり体重を乗せることができないかなんです。

オーストラリア 50代 女性(第1,5指 中足骨骨頭部痛)

N様 喜びの声

 足に痛みを感じ、オーストラリアのシドニーで外反母趾と診断されました。ネットで調べてみたところ、「外反母趾は歩き方で治る」とうたう「みどり整体院・外反母趾研究所」を見つけました。「自分の歩き方が悪い?」なんて、半信半疑ではありましたが、急遽帰国し、3週間毎日通院することにしました。

 驚いたことに、通院2日目にして足の指の痛みが消えました。

 患者さんの痛みや苦しみがいつも最優先で、外反母趾に真剣に向き合われていらっしゃる青木先生の熱心なトレーニングのおかげで、2週間目で歩き方はほぼ習得しました。

治療が無事に終わった今申し上げられることは、「長年の歩き方が悪かった」ということは「まさか」でしたが、歩き方を正すことで、痛みが消えるということは本当でした。

私は、身をもって実感いたしました。

世界中の外反母趾の皆さん、青木先生にどうぞみてもらってください。おすすめいたします。

 青木先生、こうして元気になってオーストラリアへ帰国できること、大変うれしいです。

同伴していた息子の歩き方も治してくださり、本当にありがとうございました!!

お体を大切に、どうぞお元気で、これからもたくさん外反母趾の人を治してあげてください!

院長 青木より

Nさん お疲れ様でした。

痛みも無くなり、正しく歩けるようになって良かったです。

何かありましたら、いつでもご連絡ください。

Kくんもお元気で、空手 頑張ってください!

 

栃木県 K様20代(中足骨骨頭部の痛み)

K様 喜びの声

親身になって根本的なところから治療をしてくれます!!

 

院長 青木より

痛みもなくなり綺麗に歩ける様になりました!卒業おめでとうございます。

千葉県野田市 30代 女性(外反母趾 中足骨骨頭部痛)

M様 喜びの声

この度は、外反母趾と内反小趾の治療でお世話になりました。自然治癒しない足の痛みと軽度の外反・内反の進行具合に不安を持っていましたが、「正しい歩行を身につければ、足のトラブルの進行を防ぎ少しずつ改善していける」という先生の言葉で、不安を消すことができました。

しかしながら、毎回の施術で教えて頂く『正しい歩行』は、私にとっては大変、難しいものでした。先生のお手本を見て、アドバイスを聞いて、頭で理解できたつもりでも、自分で実際に行うと、「できない」「歩けない」ということの繰り返しでした。それでも継続して施術を受けていくと、少しずつ、少しずつ、コツや感覚を掴めるようになっていき、3ヵ月の施術と訓練で、ようやく『正しい歩行』を体得し、先生の「OK」をいただき、卒業することができました。

これも先生の丁寧な教え方や、わかりやすいアドバイスによる施術のおかげです。

また、『正しい歩行』以外に、体の重心のかけ方も教わりました。

このおかげで、数時間、立ったまま作業を続けると足の裏が痛くなるといった症状が改善したり毎回、靴下のかかとからいつも穴が空き始めるということがなくなったりと、良い変化も現れました。その他、普段の姿勢のことや、運動不足が招く体の不調のことなど、ためになるお話を聞くことができ、とても勉強になりました。

3ヵ月間、通い続けて本当に良かったです。

本当にありがとうございました。

院長 青木より

3ヵ月間、本当にお疲れ様でした!

最終日のMさんの笑顔が、僕の一生の宝になります。

お手紙ありがとうございました。

足底筋膜炎

あなたは『足底筋膜炎(そくていきんまくえん)』とお医者さんから診断されたあことがありませんか?治療は湿布?痛み止めの飲み薬?インソール?マッサージ?それとも患部の注射?

それらの治療で一時的には良くなっても、長時間歩いたり、ジョキンをしたりすると痛みが再発することが多いのではないでしょうか?

『足底筋膜炎』とは踵から足指の付け根に伸びた足裏の薄い筋膜慢性の炎症を起こすことで、筋膜が付着する踵の部分に痛みが出ます。

Nさん(40代・男性・会社員)は昨年の秋から集中的にジョギング始めたのですが、しばらくして長距離を歩くと踵に痛みが出るよになりました。

ジョギングは一日だけならできるのですが、その後は数日休まないと日常生活にも支障が出るくらい痛みが気になってきたのでジョギングは中止せざるを得ませんでした。

整形外科を受診して『足底筋膜炎』の診断を受けたのですが特にこれといった治療もなく今日までそのままだったそうです。

Nさんの足指を見ると浮き指だったので足指を使って歩いていない事は想像できました。

歩行状態を確認すると、見事な悪い歩き方で足指をまったく使っていないため足底筋膜に常にストレスをかけ続けていたようです。

そのようなベースの足で集中的にジョギングを行えば足底筋膜にが出るのも仕方がなかったでしょう。

さっそく、Nさんに足指を使った歩き方を指導しました。

2週間後にいらしたNさんは「歩き方を変えたら、長距離を歩いても踵に痛みが出なくなりました。歩き方ってこんなに大切なんですね!」嬉しそうに報告して下さいました。

モートン神経腫

モートン神経腫』という言葉は一般の方には馴染みがないと思い

ますが、この症状でお悩みの方は結構多く外反母趾研究所でもご

相談を受けることが時々あります。

具体的な症状は足指のシビレと痛みで特に中指と薬指に多くみら

れます。

いつもシビレている方もいますが特に長時間歩いた後や、朝方よりも夕方から夜間にシビレや痛みが強くでるケースが多いようです。

ご相談を受けるのは圧倒的に中高年の女性の方で、外反母趾の角度が大きくなくてもこの症状が強く出るケースがみられます。

足指のシビレに関係する神経は足裏を通ってそれぞれの指に伸びていますが、中指と薬指の付け根の部分は特に2つの神経が交わって足指へと伸びています。

この部分が歩行時に地面からの過度の刺激を受け続けることで神経が硬くなってコブのようになってしまうので、中指と薬指の神経が刺激されてシビレや痛みがでるんです。

そして、モートン神経腫の症状がある方の歩き方も例外なく足指に体重を乗せない悪い歩き方をしています。

最初の接地が踵からではなく、いきなり足裏で着いてしまうので神経腫のできる部分が常に地面に叩きつけられているんですね。

さらに、足指までかかるべき体重を指の付け根で止めて歩いてしまっいるため、ここでも神経腫の部分がストレスを受けることになります。

このダブルストレスの繰り返しを長年続けることで足指にシビレが出るようになってしまうんですね。

横アーチが崩れて開張足になってしまっているのも原因ですが、インソールでサポートしても原因となる悪い歩き方を変えなければなかなか改善しません。

個人差はもちろんありますが、実際に外反母趾治療で歩行を変えたことで、モートン神経腫の症状も改善された方は大勢おられます。

外反母趾はひどくなくても長時間歩くと足指がシビレる方は自分が悪い歩き方をしていないか注意してみて下さい。

内反小趾

内反小趾は親指が外側に曲がってしまう外反母趾とは対称的に小指が内側に曲がってしまう状態をいいます。

よく、外反母趾の足に見られるので『外反母趾だから内反小趾になってしまった』と思われがちですが実は開張足が大元の原因なんです。

外反母趾研究所にも外反母趾ではないけれども内反小趾の痛むでお困りの方が来られます。

外反母趾治療に取り組み始めた頃、外反母趾でも内反小趾でも共通しているのは『開張足』という認識はありました。

ただ、同じ『開張足』でも外反母趾だけ、内反小趾だけになる理由当時の私にはさっぱり分かりませんでした。

そして、その疑問が解けたのはやはり、患者さんの歩き方を注意深観察するようになってからだったんですね。

同じ悪い歩き方でも、外反母趾の方は親指の付け根の部分で体重が止まってしまうのに比べ、内反小趾の方は小指方向に体重流れて歩いている特徴を発見しました。

足の裏が地面に着く瞬間にモロに指先が外側を向いていていきなり外側から着いて歩いてる方は内反小趾の方には少なくありません。

外反母趾の方は良い歩き方をしようとして親指に体重を乗せようとすると、親指の付け根にかなり負担がかかるので、最初はなかなか上手く歩けないケースがあります。

内反小趾だけの方は専門家による正しい歩き方の指導をうけることにより早期に痛みを解消させることが可能です。

開張足

開張足(かいちょうそく)とは足の横幅が広がってしまう状態のことを言います。

以前履いていた靴の横幅がきつくなって履けなくなってしまった方はこの開張足が進行してると考えられるので注意が必要ですよ。

というのも、実は外反母趾や内反小趾は開張足が進行するのに比例して症状が悪化していくからなんです。

開張足の著明な進行は特に中高年以降の女性に多くみられるため、この年代の方は外反母趾の変形や痛みが急に大きくなったりします。

だからといって、男性に開張足がない訳ではありません。

外反母趾研究所には、かなり立派な開張足になってしまった男性の方がいらっしゃるのも珍しくはありません。

男性の場合も同じで、たとえ外反母趾の角度が少なくても開張足なってしまうと、親指と小指を結ぶ横アーチはほとんど消失しています。

そして歩き方が悪いために足指の付け根に過剰なストレスを受け続ける為、その部分に痛みが発症します。

男性の場合は女性に比べ外反母趾の方は少ないのですが、この開張足になってしまっている方は潜在的には非常に多いと考えています。

このよな開張足でスポーツをガンガンしたら足に痛みが出るのは当然ですよね。

外反母趾研究所を訪れる男性の患者さんは、日常でスポーツを楽しむ方が比較的多いのですが、足が地面からの過剰な衝撃に耐えられないのを知らずに酷使しているから痛いんですね。

スポーツをされてる方されてない方に関わらず足首から下の退化は進んでしまいます。

浮き指

浮き指とは文字どおり足指が浮き上がっている状態のことを言いますが、これも外反母趾の足にほとんど100%見られる症状なんです。

本来ならば、人さし指から小指の高さが親指と同じになっていなければならないのですが、浮き指は親指よりもかなり高い位置にあります。

注:時々親指そのものがそりあがって(反り母趾)いる方もいますこの場合は親指を基準にしても意味がありません。

足指は手の指と同じように曲げたり伸ばしたりする動きをしますが、浮き指の方はいつも足指を浮かしているので、足指を伸ばす筋肉だけしかほとんど使っていません。

足指に体重を乗せる習慣がなく、足指で地面をつかむことをしていので足指を曲げる動きの筋肉はどんどん退化していくんでう。

この筋肉のアンバランスが浮き指という形となって表れてきますが、手の指と違って足指は他人と比較することがほとんど無いので自分の浮き指が普通の状態であると認識してしまっている方が非常に多みられます。

最初は足指に体重を乗せずに浮かしている習慣から始まりますが、そのことが原因で開張足となり、さらに今度は開張足が進行するとで浮き指が進行してしまうという悪循環に陥ってしまいます。

このような浮き指のスポーツ選手は、努力して練習を重ねても良い結果を出せなかったり、あと一歩の記録の壁を超えることがなかなかできないんですね。

自分では気づいていませんが、足指に力を入れて走る・踏ん張る・蹴り出す・体を安定させる・ジャンプするなどのパフォマンスが低下しているからです。

スポーツトレーナーの方はクライアントの足指を、成長期のお子さがいらっしゃる方はお子さんの足指を一度よ~く観察してみて下いね。

浮き指だったら要注意ですよ!

胼胝(タコ)

ほとんどの外反母趾の方の足にはタコができていますよね。

このタコができるのは、外反母趾になったからでわなく悪い生活習慣による足の退化によって開張足になったり、足指が縮こまって靴先に押し込まれたりすることが原因なんです。

一口にタコと言っても、足裏の親指側・小指側・真ん中や親指の外側や小指の外側や足指の関節部分といろいろな場所にできています。特に足指の腹の部分や、曲がった親指の付け根が当たる部分や小指の外側の部分にできるタコは歩行時に激痛を伴うことが多く、その痛みをかばう歩き方をするため、ますます症状が悪化してしまいます。

タコは皮膚の一部分が靴などの圧迫や摩擦を受け続けた結果、硬くなってしまったものですから、その方のタコの状態をみれば日常生活でどのような立ち方・歩き方・足指の使い方をしているかが分かります。

よくタコができると定期的に削ってケアしますがまたすぐに厚くなってしまうのは、生活習慣を変えない為にタコができる部分が受けるストレスも変わらないからなんです。

ですから、外反母趾治療の目的で生活習慣を変えて歩き方が変わると外反母趾が改善されるのはもちろんですが、同時にタコが削らなくても薄くなったり、小さくなったりしてくるんです。

実際に外反母趾外来では、ドイツ製の靴を何年も履き続けていたり、オーダーメイドのインソールを何年も使用していても足裏のタコがなかなか改善されなかったのに、歩き方を変えただけでタコが薄くなった方が大勢いらっしゃいます。

マンガでわかる「外反母趾改善」

外反母趾・足裏のタコ魚の目・中足骨骨頭部痛・足底筋膜炎などに効果あり。

足のトラブルは幼少期から症状が出ています。

少しでも早くご相談ください。

LINEは 24時間 予約可能 簡単便利

LINEアプリが開くので友達追加登録してください。
LINE ID@lkc0643m でも検索できます。
登録すると公式アカウントという中に入ります。
ご予約されるかたは希望日時をお知らせください。
ご相談ご質問もどうぞ。何でもお答えします。
LINEがうまく出来ない時は電話かメールでどうぞ。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

0120-364-634

048-812-5223

受付時間:9:00~20:00(休診日を除く)

メールでのお問合せは24時間受付けております。

外反母趾の治療なら!

埼玉№1外反母趾専門治療院「蓮田市外反母趾研究所」

048-812-5223

代表 青木裕之の紹介

青木裕之

外反母趾、足のトラブル「歩行改善」を基に日々クライアントさんと治療に取組んでいますので安心してご相談下さい。

略歴
  • 25年 外反母趾研究所認定証取得
  • 21年 総合整体専門学院認定証取得
  • 21年 総合整体専門学院師範養成学科 修了証取得
  • カイロプラクティック・整体・オステオパシー・武術系整体術・O脚矯正術・歩行矯正 など幅広く学んでいます。 

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にお問合せください。

特許庁 商標登録

「外反母趾研究所」が特許庁において商標登録されました(登録4890013)

「ゆりかご歩き」が特許庁において商標登録されました(登録第5687446号)

0120-364-634

外反母趾研究所 認定証

総合整体専門学院 認定証

総合整体専門学院 師範養成学科 課程修了証

048-812-5223

営業時間

営業日
 
午前×

午後×

営業時間

9:00~12:00
15:00~20:00

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

日曜・祝日・土曜午後

詳しくはお電話ください。

お問合せ・ご予約

お気軽にご連絡ください。

0120-364-634

048-812-5223

お気軽にご相談ください。

0120-364-634

0120-364-634

03-0000-0000

0120-364-634

0120-364-634

03-0000-0000

0120-364-634